coregaの無線LANルーターのCG-WFR600は、三年前に電気業者が勝手に持ってきて、やむなく設置したものだ。それまでは、NECのAtermシリーズを愛用していた。
–corega 無線LANルーター CG-WFR600
今回、ドスパラのノートパソコンVH-AD3Lの無線LANを接続しようとIEEE802.11ac(5GHz)で接続したが、インターネットアクセスすると数秒ごとに接続が切れるという現象が起こった。
固体の不良なのか、バグなのか、このルーターでは、初めてIEEE802.11ac(5GHz)で接続したので、今まで気付かなかった。IEEE802.11bgn(2.4GHz)だと安定して接続できた。ファームバージョンを確認したが、最新だった。
他のノートパソコンからIEEE802.11acで接続しても、同じく数秒ごとに切断された。
保証期間を過ぎているので交換してもらえないが、とりあえず11bgnで快適に通信できているので、我慢するしかない。
次はまた、NECのAtermルーターを購入したいと思った。