夏休みにかこつけて、ずっと放ったらかしていた、木製の机とベッドを処理することにした。
粗大ゴミの処理方法を調べていると、近所、といっても車で五分のところに、粗大ごみの処理センターがあって、平日ならいつでも持ち込みできることがわかった。産業廃棄物でない、家庭ごみなら無料で受け入れてくれる。
さっそく電話して確認してみると、情報の通りで、ただ、できるだけ分解、分別するように言われた。
私はトラックを持ってないし、普通乗用車なので、机とベッドをそのままで乗せることはできないので、切断しなければならない。
それで、ホームセンターに行って、電気のこぎりを購入した。
作業場所に電源がないので、充電型を選択しなければならず、その分高かった。
–EARTH MAN 14.4V 充電式 電気のこぎり 電池・充電器セット DN-110Li
付属品:
キャリーバッグ×1、
14.4Vバッテリーパック×1、
充電器×1、
木工用ブレード×1、塩ビ/PC用ブレード×1、鉄工用ブレード×1、
六角棒レンチ×1
(安売りで)一万円近くしたが、刃を変えれば、竹を切るのにも使えると言うことで、親戚の家の竹の伐採の人手に呼び出されたときにも、使おうと思う。
初めて電気のこぎりを使ったが、振動が大きく、しっかり固定しなければならなかった。
きちんと固定して、振動の揺れを押さえ込めれば、簡単に切断できるようになった。
無事、細切れにして、自動車に積み込んで、処理センターに持ち込み、一気に小部屋ひとつ分のスペースが空いた。