Linux」カテゴリーアーカイブ

Manjaro Linuxのwineで、やよいの青白申告、筆まめ、ホームページビルダー、NasNavigator2を試してみた。

VF-AD4を、Manjaro Linuxマシンに変更したのを機に、Manjaro Linuxのwineで、手元にあるWindowsソフトウェアが動作するかどうか、検証することにした。昔、使ったことがあるソフトウェアの最 … 続きを読む

カテゴリー: DIY/日曜大工, Linux, パソコン | コメントする

antiX LinuxとMX Linuxを試してみた — やっぱり、Manjaro Linuxの方が使いやすい。

以前の記事で、ドスパラVF-AD4という貧弱なノートパソコンを、Linuxマシンにしたことを書いた。その時、antiX LinuxとMX Linux、Puppy Linux(NobelPup32)を、VF-AD4の増設し … 続きを読む

カテゴリー: DIY/日曜大工, Linux, パソコン | コメントする

ドスパラ VF-AD4をLinuxマシンにした。— Manjaro Linux Xfce

ドスパラVF-AD4というノートパソコンをWindows10で利用しているが、アップデートするごとにWindows10の動作が重くなってきて、このノートパソコンでは、Windows11へアップグレードしても、おそらく、使 … 続きを読む

カテゴリー: DIY/日曜大工, Linux, パソコン | コメントする

玄人志向 USB3.2 Gen2 接続 2.5型 SSD / HDD ドライブケース GW2.5AM-SU3G2

ドスパラのノートパソコン DX-R3は、裏蓋を丸ごと全部取り外さないと、RAMや増設SSDへ触ることができない。保証対象外となってしまう。それで思い付いたのが、USB接続のHDDケースだ。2.5inch SSDが余ってい … 続きを読む

カテゴリー: DIY/日曜大工, Linux, PC周辺機器, ゲーム, パソコン | コメントする

Claws Mail — Linux用のメールクライアント(お勧め)

Linuxで使用するメールクライアントが、長いこと気に入ったものが存在しなかったのだが、先日、やっと満足できるLinux用のメールクライアントを見つけることができた。それが、Claws Mailだ。 LinuxだとThu … 続きを読む

カテゴリー: Linux, パソコン | コメントする

モニターなしのManjaro Linuxをリモートで使うために、HDMIダミープラグを購入した。