投稿者「wp2admin」のアーカイブ
Virtualboxで、Hello World!! IPLプログラムを自作した。
Manjaro Linux上のVirtualBoxで、FD起動の単純なIPLプログラムを作ってみた。もう十五年くらい前に、CD起動でやろうとして、当時はVMwareやVirtualBoxのような仮想環境が手元になく、古い … 続きを読む
カテゴリー: Linux, VirtualBox, VMware, 自作OS
コメントする
Manjaro LinuxのVirtualBoxでAlter Linux 32bit LXDEを動かしてみた。
Manjaro Linuxの公式リポジトリに、Oracle VM VirtualBoxがあったので、試しに何か仮想環境でOSを動かしてみようと思った。私は、Windows上ではVMwareを愛用しているが、Linux用V … 続きを読む
カテゴリー: Linux, VirtualBox, パソコン
コメントする
Manjaro Linuxの個人的設定 その4。Sambaの設定 — 半分だけ成功、後は保留。
前の記事からの続き。Manjaro Linuxの個人的な設定の覚え書きです。 LAN内のパソコンでファイル共有するために、まずは、Manjaro LinuxからWindows10上の共有フォルダ(Everyoneにフルコ … 続きを読む
ドスパラ VH-AD3S proの裏蓋のカバーを留めるネジ
今回、Manjaro Linuxをインストールするために、VH-AD3S proを裏返しにして、SSD取り付け部の蓋を取るために、ネジを外して、SSDを取り付けたのだが、裏蓋のカバーを留める10個、SSDの蓋を留めるネジ … 続きを読む
Manjaro Linuxの個人的設定 その3。WineでWindowsのソフトウェアを動かしてみる。
Manjaro Linuxで、wineでのWindows用フリーソフトとシェアウェアの動作状況を確認してみた。 パッケージマネージャから、wine7.16-2をインストールする。ターミナルを起動して、コマンドで、「win … 続きを読む